お酒の情報ブログ グラスホッパー

よりおいしく!より楽しく!お酒の情報ブログ グラスホッパー

  • スポンサードリンク



お酒を飲むと豹変!酒乱になる人の特徴とその原因とは?


こんにちはこんばんわ、かーりーです。

有名人のお酒による事件は後を絶ちませんが、皆さんの回りでも一人や二人いたりするのではないでしょうか?

お酒を飲むと豹変してしまう人。

これは生まれ持った遺伝子が大いに関わっているようで、、、。


2つの分解酵素

体内に入ってきたアルコールは、

「分解酵素により水分や二酸化炭素に変えられ排出される」

と思っている人もいるかもですが、もう少し複雑です。

まずはアルコール分解酵素により分解されますが、この時にアセトアルデヒドという有害物質が発生してしまいます。

(これが不快な症状の原因なわけですが)

アセトアルデヒドはアセトアルデヒド脱水素酵素より分解され二酸化炭素や酢酸に変えられ、体外に排出されます。

詳しくはこちらで⇩⇩⇩



要はアルコールを体外に排出するためには、

・アルコール分解酵素

・アセトアルデヒド脱水素酵素

この2つの分解酵素の働きが必要ということです。


酒乱になる人は?


お酒に弱い人はアセトアルデヒド脱水素はあまり活発ではなく、逆にアルコール分解酵素が活発だったりします。

体質的にお酒が合わず、体としてはとっとと排出したいわけです。

お酒を飲んで割とすぐ具合が悪くなるのは、

アルコールがすぐに分解され、早い段階でアセトアルデヒドが発生してしまうから

です。


お酒に強い人というのはアセトアルデヒド脱水素が活発で不快な症状になりにくい人です。

またお酒が体内に長時間あっても平気なので、アルコール分解酵素はあまり活発でなかったりします。

酒乱になる人というのは、

アルコール分解酵素が活発でなくアルコールの分解速度が極端に遅いタイプの人

です。

ある程度の時間アルコールが体内にあっても平気なので分解速度は遅いです。

それがゆえに泥酔して記憶がなくなってもまだ飲み続ける。

加えて血中アルコール濃度が急激に上がりやすい傾向にあります。

飲酒中、もしくは飲酒後、何かの拍子に血中アルコール濃度が上がり、やらかしてしまうのでしょうか?


どうしてタガがはずれるのか


アルコールは肝臓でその処理が行われますが、一度に全て分解、処理できるわけはありません。

処理待ちのアルコールは血液により全身にまわります。

当然脳にも。

脳も部位ごとに働きが分かれていますが、アルコールにより理性をつかさどる大脳皮質という部分が麻痺するとその内側にある感情や本能を担う大脳辺縁系が活発になってしまいます。

理性が働かなくなり、タガがはずれやらかしてしまいます。

日本はお酒に対して寛容!?


はるか昔はお酒というと神事的な行事の時しかお酒を飲まなかったと思われます。

なので日本人にはまあ今日ぐらいはという感覚がどこかにあるのかもしれません。

「無礼講」

という言葉も日本特有でしょう。

他の国々と比べて日本はお酒に対して寛容なのです。

だからでしょうか?

「酔っ払って記憶にないんです」

でまかり通ると思っている人がまだまだいるようで、、、困ったもんです。


まとめ


酒乱になるやすいかどうかは遺伝的に酵素の働きや組み合わせによって決まってきます。

生まれつきなのでこの部分は仕方ありません。

仕方がないからこそ自分はお酒を飲んだらどうなるのか、アルコール分解酵素やアセトアルデヒド脱水素は活発なのかそうでないのか、しっかり把握する必要があります。

幸い、自宅で簡単に行える遺伝子検査キットなるもので調べられたりするので気になる方は活用してはいかがでしょうか?

お酒は楽しく飲みましょう。

決して人様に迷惑をかけてはいけません。











管理人 かーりー

鹿児島在住、元バーテンダー。
趣味はお酒、読書、音楽鑑賞。この3つがあればとりあえず人生OKと思っている。40代、独身。

電子書籍を出版しました!


お酒とよりよい関係を築くための知識やその方法を一冊の書籍にまとめました。
詳しくはこちら!