お酒の情報ブログ グラスホッパー

よりおいしく!より楽しく!お酒の情報ブログ グラスホッパー

  • スポンサードリンク



【お酒】なぜ記憶をなくす!?その理由と予防方法

こんにちはこんばんわ、かーりーです。

酔っ払うと記憶が曖昧になります。

もっとひどい時は何一つ覚えていません。

次の日になって、2日酔いで苦しむなか、

何か変な事してないよな?

とか、

ちゃんとお金払ったよな?

とか、

めちゃくちゃ不安になります。

(急いで方々に恐るおそる確認)

自分がしんどいだけならまだしも、周りに迷惑をかけるようなことになれば一大事です。

そもそもなぜ、酔っ払うと記憶がなくなるのでしょうか?

今回はその理由と予防法についてです。



お酒で記憶をなくす理由


結論から言うと、、

脳の海馬が麻痺するから

です。


脳には血液中の有害な物質をブロックする、

血液脳関門(けつえきのうかんもん)

というのがあります。


通常、これがバリアとなり脳にとって有害な物質は遮断されます。

でも、アルコールはこれをゆうゆうと通過して脳全体を麻痺させます。

そしてアルコールによって脳が麻痺状態になると主に3つの器官に影響が出てきます。

その3つとは、、

・前頭葉(思考、理性の抑制)

・小脳(運動機能)

・海馬(記憶)

です。


酔っ払って麻痺すると、、、

・前頭葉→おしゃべりになる。悪口や愚痴、秘密の暴露や自慢話などをしだす。

・小脳→千鳥足になる。呂律が回らなくなる。

・海馬→記憶の忘却



海馬は記憶をつかさどる所です。

お酒を飲むとこの部分も麻痺するため、記憶がなくなってしまいます。

なぜ記憶をなくしても家へは帰れるのか


例えば、飲み会などの途中、ある瞬間からの記憶がなく、気が付くと家のベッドの上。

どうやって帰り着いたのかも全く思い出せないというような経験がある人、結構いるのではないでしょうか。

僕もあります。

よく帰り着いたなーと思います。

そして、2日酔いなこと以外は普段と特に変わりありません。

何だったらいつも寝る用の服にちゃんと着替えていたりもします。

何かすげぇーな、と思うと同時にちょっと怖くもなります。

このような現象はどういったメカニズムで起こるのでしょうか。


人の記憶は、3種類あります。

・短期記憶

・中期記憶

・長期記憶



それぞれがどういった役割かというと、

・短期記憶
比較的短い時間(秒単位)しか保持できない記憶。

・中期記憶
短期の中で消去されず、一時的に保管する記憶。

・長期記憶
大量の情報を長期に渡って保持する記憶。



酔っ払って一番影響が出てしまうのが中期記憶です。

短期記憶はその瞬間、その直前の記憶です。

酔っ払っても会話が何とか成立しているのは短期記憶が機能してるからです。

(呂律は回っていないかもしれませんが)

数分前、数十分前の記憶は中期記憶にあたります。

酔っ払って脳が麻痺していると、この記憶の保管がうまくいきません。

なので、

同じ話を何度も繰り返したり、

済んだお会計なのにもう一度お金を払おうとしたり、

といった事態が起こります。


そして何を隠そうこの中期記憶を(短期記憶もですが)保管している場所が海馬です。

(う~ん、納得!)


一方、長期記憶は長きに渡って保持される記憶です。

記憶は短期、中期を経て、長期に保持するか海馬が判断します。

その判断基準は様々あると思いますが、、

例えば、日々繰り返されるルーティン、

何度も思い出される事柄、

覚えようと何度も暗記しようとしたこと、

などです。

それらはやがて長期記憶となり、長きに渡って保持されます。

(ただこの記憶も長期間そういった行動をしなかったり、思い出さなかったりすると忘却の彼方に追いやられてしまいます。)


家へ帰る道すがらや何を着て寝ているかなどは、もはや毎日のことなので長期記憶で保管されています。


ではなぜ酔っ払っていてもこの部分の記憶は取り出せるのでしょうか?

それは長期記憶の保管場所は海馬ではなく側頭葉という所だからです。

そもそも保存場所が違います。

長期記憶の場合、お酒の影響を受けない側頭葉です。

なのでかなり酔っ払っていたとしても、住み慣れた街の、住み慣れた家へなら大抵は帰り着くことができるわけです。

だからといって安心して記憶がぶっ飛ぶまで飲めるー、というわけではありませんが、、、。


スポンサードリンク



ブラックアウトになるのは生涯1度だけ


お酒の飲み過ぎで酔っ払ってしまい、記憶がなくなる、次の日は何も覚えてはいない。

これは一種の記憶障害でブラックアウトと呼ばれています。


これを頻繁に繰り返すと脳の萎縮が起こります。

40代後半頃から物忘れがひどくなり、更に年を重ねると認知症を発症しやすくなってしまいます。

またこのブラックアウトの状態、当然、意識はありません。

でも運動障害におちいっているわけではありません。

(飲酒により小脳へ影響が出ているので機能自体は低下していますが)

加えて前頭葉も麻痺しているのでここいらで飲むのをやめにしようとはなりません。

どういうことかというと、、

自分の意識のないところで杯数重ねてしまうという悪循環が生まれます。


こうなると肝臓への影響やアルコール依存症の危険性も出てきます。

医学的には、

「ブラックアウトになるのは生涯1度だけ」

というのが常識だそうです。


適量を守り、ブラックアウトになってしまう事態は何が何でも避けなければなりません。

記憶をなくさないための予防方法


予防方法はこんな感じ↓↓↓

・自分の適量を知る

・食事をとりながら飲む

・水分をとりながら飲む



ここで紹介する予防法は記憶をなくさないための直接的な予防法というよりは悪酔いしないようにするためのものです。

なので酔っ払った時に引き起こされるその他の不快な症状(頭痛や吐き気など)にも有効です。

ポイントは自分の適量を守るということ、

アルコールの体内への吸収を遅らせることです。

それができれば不快な症状も記憶をなくすということも防げるはずです。

自分の適量を知る


一般的なお酒の適量というのはありますが、一人一人体質や体格は違いますので当然適量も違ってきます。

自分の適量がどれくらいなのか正確に把握していない人は結構いるのではないでしょうか。

自分の適量を把握し、そして意識してお酒を飲む。

例えはじめのうちはいつものごとく飲み過ぎたとしても、全く意識せずに飲むのとはわけが違います。

まずは適量を意識することが大事で、積み重ねていけばほろ酔いのいい感じの時で切り上げられるようになります。

自分の正確な適量を知りたい方はこちら⇩⇩⇩


食事をとりながら飲む


胃が空っぽの状態でお酒を飲むと体内への吸収が早くなり、悪酔いしてしまいます。

結果不快な症状に見舞われたり、記憶がなくなったりします。

短時間でアルコールが体内へ吸収されてしまうからです。

アルコールの体内への吸収を時間をかけて少しずつにすれば不快な症状や記憶喪失はある程度防げます。

(大量に飲んでしまえば当然無理ですが)

アルコールは胃を経て主に小腸から体内へ吸収されます。

胃に食べ物があるとアルコールは胃にとどまり、少しずつ小腸に運ばれ吸収されます。

体も余裕を持ってアルコール分解に当たれます。

胃が空っぽだとただ通過するだけ、体へは一気に吸収されてしまいます。

胃でのアルコールの滞在時間を長くする、そのためには食事をとりながら飲む。

非常に重要です。

水分をとりながら飲む


お酒は水分補給にはなりません。

発汗作用や利尿作用があるからです。

むしろ脱水症状を引き起こす危険性があります。

本人としてはアルコールとはいえ水分を補給した気になりますが、実は体は脱水状態にある。

このギャップはなかなかに恐ろしいものがあります。

お酒と同量の水やソフトドリンクで水分補給をした方がいいと言われますが、本当にその通りです。

食べ物と同様、アルコールの吸収も遅らすことができます。

食べるならパエリヤ??


記憶障害に有効な食品としてはサフランがいいそうです。

多年草の植物でそのめしべを乾燥させた香辛料です。

、、糸唐辛子みたいなやつです。

ブイヤベースやパエリヤ、リゾットなどに色付けや風味付けで用いられます。

サフランの成分が海馬を活性化させるそうで、、、。

だからと言って毎回飲みはスペイン料理というわけにはいきませんが。

何を食べるかも大事だとは思いますが、、

とりあえずは、、

飲みの前も飲んでいる最中も胃の中に食べ物を入れる、

空きっ腹では飲まない、

ということを心がけていきましょう。

まとめ


●お酒を飲み記憶をなくすのは、脳の海馬が麻痺することによって起こる。

●記憶には短期、中期、長期がある。

●酔っ払って一番影響を受けるのが中期記憶。

●どんなに酔っ払っても家へ帰り着けるのは長期記憶によるもの。

●お酒を飲む際は適量を守る。

●アルコールの体内への吸収がゆるやかになるように、食事や水分補給に気を配る。


記憶は絶対になくしたくありません。

記憶をなくそうものなら次の日は心配で不安で、、。

理性のタガがはずれ、何かやらかしたんじゃないかとか、

誰かに迷惑をかけたんじゃないかとか。


ただどういったメカニズムで記憶がなくなるのか、

どういう予防法があるのか、

ということを知り知識として身に着けるだけでも飲み方、向き合い方が一変します。

ぜひとも参考にしてみて下さい。









管理人 かーりー

鹿児島在住、元バーテンダー。
趣味はお酒、読書、音楽鑑賞。この3つがあればとりあえず人生OKと思っている。40代、独身。

電子書籍を出版しました!


お酒とよりよい関係を築くための知識やその方法を一冊の書籍にまとめました。
詳しくはこちら!