お酒の情報ブログ グラスホッパー

よりおいしく!より楽しく!お酒の情報ブログ グラスホッパー

  • スポンサードリンク



“美味しい”に出会えて、赤ワインが好きに!|体験談

苦手だったお酒が今は大好きに!

そんな体験談を紹介しています。


白ワインはおいしいけれど

趣味が海外旅行で、働いていた2年前くらいまでは、お金を貯めては、しばしば海外に出かけていました。

海外に出ての楽しみは、もちろん、その土地ごとの世界遺産や観光地巡り、街歩きなどになるのですが、食の楽しみも当然あります。

いろいろな土地に行き、いろいろな土地の名物料理をいただく、というのもなかなかよいです。

加えて、日本では、昼間からお酒を飲むというのは、少々抵抗があると思いますが、海外に出ると、ランチでも、ごく普通にお酒をいただく、という習慣を持っている国も多く、また、自分の気分的にも開放された気分になっていますので、ランチのときにも、その国のお料理に合わせたお酒を一緒にいただきます。


そういった場面で私が注文をするのは、その国の独特のお酒、ビール、その国のワインでした。ただし、その国のワインといっても、もっぱらいただくのは、白ワインでしたので、赤ワインが名産であっても、ご遠慮させていただいていました。

白ワインは、よく冷やした、辛口のすっきりとした飲み口のものが好きで、飲みましたが、赤ワインはどうも苦手でした。

なぜなら、まず、常温で楽しむ、ということがわからなかったこと、そして、あの独特の渋みが苦手だったことからです。

苦手だった、としましたが、これはあくまで日本で1度試した時、体調が悪かったこともあって、そのあと頭痛がして気分が悪くなった経験があったためです。

ある意味1回きりの体験で、でも、そのイメージが強く、ちょっと苦手に思っていました。

気のせいだった?今では大好き赤ワイン


そのような赤ワインですが、海外で最初に口にしたのは、赤ワインをベースにしたサングリアでした。

これは冷たい飲み物で、ある意味ジュースみたいな飲み物でしたので、なんだ、ジュースじゃない、と思って飲みました。

そのあとも頭痛がすることはなかったので、私の気のせいだったのかな、と思いました。


その次に赤ワインを飲んだのは、ドイツのクリスマスマーケットでのことで、ホット赤ワインを飲みました。

こちらは、大変寒いときに、夜、飲んで、すっかり体が温まり、おいしくいただくことができました。

常温ではなかったこと、体が冷え切っていたこと、そういった要因がプラスに働いたようです。

これらの経験から、赤ワインを飲むと、頭が痛くなる、と思っていたのは、あやまっていたようで、赤ワインも飲めるじゃない、という気持ちになりました。


それ以降の海外旅行では、その土地の名産の赤ワインをグラスでいただき、おいしかったら、その赤ワインを買って家に帰り、それがなくなるまでの間、ちびりちびりと家で飲むようになってしまいました。

日本では、あえて赤ワインを買って飲もうとは思わないのですが、海外土産には、自分用に、口にあったおいしい赤ワインを買う、これが習慣になりました。

赤ワインは、宴会などで勧められて、どうしても飲まないといけない、といった種類のお酒ではありませんが、物は試し、おいしい赤ワイン、まずはグラスで試してみてはいかがでしょうか?







管理人 かーりー

鹿児島在住、元バーテンダー。
趣味はお酒、読書、音楽鑑賞。この3つがあればとりあえず人生OKと思っている。40代、独身。

電子書籍を出版しました!


お酒とよりよい関係を築くための知識やその方法を一冊の書籍にまとめました。
詳しくはこちら!