お酒の情報ブログ グラスホッパー

よりおいしく!より楽しく!お酒の情報ブログ グラスホッパー

  • スポンサードリンク



【お酒】飲むと太る?太らない?【結論】太りやすい状態になる

こんにちはこんばんわ、かーりーです。

「ビール腹」という言葉があるようにお酒を飲むと太ると言われます。

一方でお自体では太らないという人もいます。

またハイボールや焼酎は太らないとか、

お酒そのものではなく、つまみやシメにラーメン食べるから太るとか、

まぁいろいろです。

いろんな人がいろんなことを言ってごちゃごちゃしております。

ここいらで一旦整理しましょう。

ということで今回はお酒を飲むと太る?太らない?どっち??です。



お酒は太る?それとも太らない?


どちらの主張が正しいかというと、、

見方しだいでどちらも正しい

と言えます。

その理由は、、

・お酒の糖質量はたいしたことない
(お酒は太らない)

・でもお酒には食欲増進作用がある
(お酒は太る)


お酒の糖質量はたいしたことない


一般的に、ビールやワインなどの醸造酒は太りやすい、

一方で焼酎やウイスキーなどの蒸留酒は太りにくいとされています。

お酒は、簡単に言うと、酵母菌が糖分を食べることで、出来上がります。

それをそのまま飲むお酒が醸造酒です。

すべての糖分がアルコール発酵に使われるわけではありません。

糖分は出来上がったお酒に少なからず残ります(残糖)。


これに対し蒸溜酒は醸造酒を蒸留して作るお酒のことです。

水とエチルアルコールの沸点の違いを利用してアルコール度数の高い液体を抽出します。

この中に糖分はありません。

糖分は蒸留されなかった方に残ります。

(お酒にならなかった方に残る)

よって蒸留酒自体は糖質ゼロです。


このような違いからワインやビール(醸造酒)は太る、

焼酎やウイスキー(蒸留酒)は太らないといわれます。

ただ(混成酒やカクテルは置いといて)、

例えばビールのロング缶に含まれている糖質量はご飯だとお茶碗で半分にも満たない量です。

正直、大した量ではありません。

ゆーてもお酒ですから、すぐに体型に影響を及ぼす程大量に飲む、又は飲めるわけはありません。

このことから、

醸造酒といえども糖質量はたいしたことない、
よってお酒は太らない。

と言えそうです。

もちろん、甘~いリキュールやカクテルばかりだと太る原因になると思いますが。

お酒には食欲増進作用がある


お酒は飲むと胃が刺激され、空腹感が増します。

さらに、

「この酒にこの料理合うわー」

的ないわゆるマリアージュが拍車をかけます。

お酒には食欲増進作用がある、
よってお酒は太る。

お酒を飲むと太る。

でもその原因は、お酒そのものではありません。、

その時に食べるおつまみなどの料理にあります。





お酒はノンカロリー??


まとめると、

お酒自体では太らないけど、食欲増進の原因はお酒によるもの

よってお酒は太るという主張も、

お酒は太らないという主張も、

見方しだいでどちらも正しいといえそうです。


お酒は太らないを主張する際よく持ち出される論が

「お酒はエンプティカロリーだから太らない」

というものがあります。

これは、

エンプティカロリー=ノンカロリー

という意味で使われている場合です。

「お酒は種類によっては糖質はあるが、お酒自体はカロリーゼロなので太らない」

しかしこれは間違いです。

エンプティカロリーとは体に役に立つ栄養素がないカロリーのこと。

カロリーゼロではありません。

そして調べていくとアルコールはむしろ他の栄養素と比べると高カロリーということが判明しました。

ということは、やっぱりお酒は太るん??


お酒のカロリー


そもそもカロリーとはエネルギーの単位のこと。

1mlの水の温度を1℃上げるのに必要なカロリーが1kcal

です。

アルコールにもカロリーがあります。

加えて他の栄養素と比べるとそこそこ高カロリーです。

糖質→4kcal

脂質→9kcal

タンパク質→4kcal

アルコール→7kcal

(1g当たり)



また、アルコール度数が上がればそれだけ多くのアルコールが含まれるということなので高カロリーになります。

ということはアルコール度数が低ければ、カロリーも低いので何杯飲んでもOKということ、、、?

でもお酒の中身はアルコールだけじゃなく糖質があります。

アルコールカロリーと糖質が合わさったもの、これがお酒のカロリーです。

糖度の高いリキュールやカクテルを飲む際はカロリーを気にする必要があると思います。

それ以外はそこまで、、、。

度数が高くなればカロリーも上がりますが、量はそんなに飲めません。

ちょっと気になるのがビールです。

度数は高くありませんが、醸造酒ということと、杯数がけっこういっちゃうお酒です。

ただ、どのお酒を飲んだとしても適量さえ守れば基本問題ないです、はい。


スポンサードリンク





飲めば飲むだけ太る??


お酒には食欲増進の作用があります。

また糖質はお酒の種類によって様々ですが、カロリー自体は高めであると述べました。

そしてもう1つ、重要なことがあります。

それはお酒は飲めば飲むだけ太るという事実です。

お酒はエンプティカロリー、

カロリーはあるが、役に立つ栄養素がないものです。

体内にあっても役に立たないわけですから体はすぐに排出しようとします。

体内にアルコールが入ってくると、アルコール分解が行われます。

その際にアセトアルデヒドという有害物質(これが不快な症状の原因)が発生してしまいます。

このアセトアルデヒドをアセトアルデヒド脱水素酵素という物質が分解、酢酸と二酸化炭素にして体外に排出します。

しかし、ここで酢酸はすんなり排出されず、エネルギーとして利用されます

何の役にも立たず、排出されるだけならせめて、という感じでしょうか。

生きている以上、何かとエネルギー源は必要です。

この場合、酢酸は優先的に消費されます。


通常の場合は脂肪を消費してエネルギーを生み出します。

でも、お酒を飲んだ時は、酢酸が代わりにエネルギーとして使われます

消費されない脂肪は体に蓄積されてしまいます

(脂肪は体にとっては役に立つ栄養素)

加えて食欲増進作用のおかげ(せい?)でいつもより食べています。

にもかかわらず、お酒のせいで脂肪は消費されません。

(代わりにお酒によって生まれた酢酸が使われる)

何だかこれだけ聞くと太る一方です。


これが飲めば飲むだけ太る理由です。

太る原因はやはり食事ですが、それをさらにうながしているのはお酒です。





まとめ


●適量の範囲内なら糖質量、カロリーは気にする必要はない。

●でもお酒には食欲増進作用がある。

●エンプティカロリーとは体にとって役に立つ栄養素がないカロリーのこと。

●お酒を飲むと通常消費されるはずのエネルギー源の脂肪が消費されず、体に蓄積されてしまう。

●食欲増進作用と脂肪が蓄積されやすくなるので太る

少しややこしいかもですが、、、

お酒自体では太る、太らないはあまりないようです。

基本すぐに消費されますから(エンプティカロリーなので)。

ただ、

お酒を飲みながら食べると食欲増進や脂肪が蓄積されるなど、体が太りやすい状態になってしまう

ようです。


なんにせよ、お酒が適量の範囲内なら食欲増進は大いにけっこうなことです。

料理とのマリアージュも楽しみたいです。

適量の範囲内なら脂肪も通常通り消費されるでしょう。

結果飲み過ぎはよくないということです。

普通に楽しむ分には太るんじゃないかとか特に気にする必要はないと思います!








 

 



管理人 かーりー

鹿児島在住、元バーテンダー。
趣味はお酒、読書、音楽鑑賞。この3つがあればとりあえず人生OKと思っている。40代、独身。

電子書籍を出版しました!


お酒とよりよい関係を築くための知識やその方法を一冊の書籍にまとめました。
詳しくはこちら!